福祉バスの利用について
福祉バスは、高齢者の社会参加の促進と
福祉団体の利用による
福祉の向上を目的として運行しています。
1.利用団体
会員加入届出書、会員名簿を米子市社会福祉協議会に提出してください。
登録できる団体は下記のとおりです。
1)米子市内の福祉団体及び福祉推進団体
2)米子市内に住所を有するおおむね60歳以上の人で構成する、おおむね20人以上の団体
3)団体会費または賛助会費(1口5,000円)を納入し、登録の届け出をしている団体(平成31年度より適用)
2.利用手続き
1)4か月前に利用日抽選の申し込みができます。
利用する日の4か月前の20日から末日までに利用抽選申込書を提出し3か月前の月初めに抽選により利用を決定いたします。
2)抽選後に申し込みをされる場合は、空いている日を先着で予約できます。
3.運行時間
午前9時から午後4時までの日帰りです。
4.マイクロバス購入資金積立金負担金
1回の利用ごとに7,000円
5.運休日
年末年始 12月29日~1月3日
6.運行範囲
県名 |
市町村名 |
鳥取県 |
米子市、日吉津村、境港市、伯耆町、南部町、江府町、日野町、日南町、大山町、琴浦町、北栄町、倉吉市、湯梨浜町、三朝町、鳥取市の一部(旧鳥取市、旧青谷町、旧鹿野町、旧気高町、鳥取砂丘、万葉歴史館、長通寺)、岩美町の一部(浦富海岸、岩井温泉) |
島根県 |
安来市、東出雲町、松江市、雲南市(旧木次町、旧三刀屋町、旧加茂町、旧大東町、旧横田町、鬼の舌震)(旧掛合町、旧吉田村平成31年度より)斐川町、出雲市の一部(旧出雲市、旧平田市、出雲大社、旧斐川町)(旧湖陵町、旧佐田町平成31年度より) |
岡山県 |
真庭市の一部(旧川上村、旧八束村、旧湯原町、旧勝山町、旧美甘村)
新見市の一部(千屋温泉)、新庄村、津山市の一部(鶴山公園) |